iPodが、純正のCDチェンジャーと同じように操作ができるようです。
また、CD-TEXTのように、iPod の曲名やアーティスト名も表示ができるようです。ただし、日本語の表示はできないので、日本語の曲もiTunesでアルファベットで入力しておくといいかもしれません。
FMトランスミッターやカセットアダプターでの接続にくらべると、ダイレクトに接続されるため、音質もいいと思います。
ウルフさんのタンドラ日記で、純正カーステレオにiPodをつなげるインターフェース( PA12-TOY)が販売されていることを知り、さっそく購入してしまいました。
ただ、届いたのがPA15-TOYという商品だったので、一瞬、間違えられたかとちょっと焦りましたが、「Tundra 98-08」に対応しているようで、どうもPA12の後継の商品のようなので、安心しました。
最近ガソリンの価格も下がってきましたが、実は「セルフ式ガソリンスタンド」に行ったことがありません。
最近、オートソック(AutoSock)ってものの存在を知りました。オートソックは、ヨーロッパ・ノルウェーで生まれた自動車用の緊急用タイヤ滑り止め装置として、タイヤチェーンに代わり各自動車メーカーなどの純正オプション品として、装備されはじめている新しいタイプのカー用品です。
前のクルマでは、冬はスタッドレスタイヤ+緊急用として金属チェーンを備えていたりしましたが、ここ数年、あまり雪道を走ることもなくなり、タンドラを購入してからは、ずっとマッド&スノー(M+S)のタイヤのままでいます。
今年も、スタッドレスタイヤまでは必要ないなと思いつつも、タイヤチェーンは持っていた方がいいかなと思っていたところで、オートソックの存在を知り、購入しようか検討しているところです。