2008年12月20日土曜日

タンドラの車検

タンドラを購入してから2年ということで、最初の車検です。
(走行距離:18,676マイル)
今回は、オートバックスの車検iconにしてみました。
(スーパーオートバックス TOKYO BAY東雲に10:00に預けて、18:00ぐらいに受け取りの1日車検です)
ただ、1日車が使えないのを考えると、日曜日の夕方に預けて、翌週の土曜日の朝に受け取るほうがいいのかなとも思います。
費用は、94,265円(明細は以下のとおり)と、前に乗っていたアストロの時と比べると、かなり安いです。
まぁ、これが普通なんでしょうけど、アストロの時のディーラー車検では、パーツの交換とか工賃とかだけで、+10万~20万ぐらいしてた気がします。

  • 自賠責保険:23,920円
  • 重量税:18,900円
  • 印紙代:1,100円
  • 整備車検 法定項目点検料:30,600円
  • 整備車検ライン検査料:13,440円
  • コンピューター診断車検:2,000円
  • アンダーカッター:1,680円
  • マフラーカッター取り付け:525円
  • フロント左右ウィンカー加工工賃:2,100円
  • 発炎筒:サービス
ただ、明細にもあるとおり、車自体の問題はなかったものの、車検に通らない3つの問題がありました。

  1. 発炎筒がない
  2. マフラーが横に出ている
  3. ウィンカーが完全に消えない(ポジションランプ点灯時)
とりあえず、なるべくお金をかけずに対応してもらいましたが、そもそも登録時はどうだったんでしょう。

2008年11月23日日曜日

給油(08/11/23)

43.29L, 117円/L, 5,065円, 18,575mile, 5.5km/L
ガソリン、更に安くなってます。

2008年11月16日日曜日

給油(08/11/16)

20.72L, 120円/L, 2,486円, 18,427mile, 4.9km/L
今年のガソリン急騰は何だったの?ってぐらいに安くなりましたね。

2008年11月9日日曜日

ガソリンカード

ガソリンもかなり安くなってきましたが、更に安くということで、ガソリンカードを作りました。
以前もガソリンカードを持っていたことがありますが、昔は前月のカード利用金額に応じて値引き額が変動するというものでしたが、最近では固定で2円/L値引きとか分かりやすくなっているようです。
これまでは、主にJOMOのガソリンスタンドを利用していましたが、近くのセルフ式ガソリンスタンドが出光だったので、「出光カードまいどプラス」にしました。

2008年11月3日月曜日

給油(08/11/03)

48.29L, 130円/L, 6,278円, 18,364mile, 5.7km/L
ここ最近、ガソリンもだいぶ安くなってきました。